莉緒の気まぐれブログmuragon

莉緒のきまぐれブログ
きまぐれに、いろいろなネタで更新してます
ランキングUP応援お願いします。

北海道新幹線がイマイチ盛り上がらない理由

北海道新幹線がイマイチ盛り上がらない理由: 「札幌まで延伸しない限り、何の意味もない」という厳しい指摘も

札幌まで延伸しない限り、何の意味もない」という厳しい指摘も


3月26日、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間が開業。


しかし、昨年開業した北陸新幹線とは違い、盛り上がりに欠けている。そ

の理由はどこにあるのだろうか?

開業直後の予約率は25%止まり

首都圏から客を取り込めない難しさ

開業後、9日間の平均指定席予約率は25%。

「北海道新幹線は、盛り上がらないのではないか」とささやかれてきたが

数字もそれを裏付けた格好だ。


昨年開業した、東京と金沢を結ぶ北陸新幹線とは何が違うのだろうか?


「一大消費地である札幌が未開通のままなことが最大の要因」。

あるJR関係者は、こう分析をする。


今回開通するのは、新青森~新函館北斗間。

札幌までが開通するのはなんと2031年春の予定だ。


新函館北斗~札幌は在来線特急「スーパー北斗」や「北斗」で

3時間半もかかる。


札幌~函館間は飛行機も運航されているほど。

北海道は広いのだ。


新幹線vs飛行機の戦いでは、「4時間の壁」が勝敗を左右すると

言われている。


片道4時間以内であれば、新幹線は飛行機と勝負する余地がある。


東海道・山陽新幹線で言えば、東京~広島間までだ。


しかし4時間を超えると、どんなに空港が市街地から遠かろうと

飛行機に軍配が上がる。


東京~新函館北斗はちょうど4時間だから、ギリギリ「4時間の壁」を

クリアしている、との意見もあるが、問題は新函館北斗止まりであること。


北海道の代表的都市・札幌に行かない限り、東京からのお客の誘致は

期待できない。


彼らは今まで通り、飛行機に乗って札幌に行くだろう。


「ビジネスでも需要は大してないはず。

せいぜい、仙台や盛岡など東北の各都市からの観光需要を開拓する

しかないだろう…」。


一方、北陸新幹線の場合東京~金沢間は約2時間半


これだと飛行機と十分に戦える。

実際、特急時代と比較すると乗客数は約3倍に伸びた。


これはひとえに

日本最大の都市・東京をマーケットにできる距離だったからだと言える。

公示地価も上がらなかった函館まだまだある

列島新幹線構想

3月22日に国土交通省が発表した公示地価でも

北陸新幹線と北海道新幹線の力量の差が表れた。


昨年の公示地価では、金沢駅前などの商業地の地価が大きく上昇し

「北陸新幹線の開業効果」と言われたものだった。


しかし今年、函館市の地価は下げ幅は縮小したものの、まだマイナスのまま。


「こうしたトピックスがあれば、地価も跳ね上がるものだけれど

やはり札幌を通らないからなのか」(不動産業界関係者)。


札幌開通が15年先とは

                                          一般人には気の遠くなるような話だ。


こうした整備新幹線計画は長年

                                   政治家たちの駆け引きによって成立してきた。


北海道新幹線の一番の功労者は故・町村信孝衆院議長。


鉄道業界で「町村さんの銅像が立ってもいいくらい」とささやかれるほど

北海道新幹線の早期開業に尽力した人物だ。


「我田引鉄」という言葉があるほど、鉄道、特に新幹線誘致は

政治家の票集めの強力なツールだ。


「『コンクリートから人へ』とスローガンを打ち出した民主党も

新幹線だけは推進していた」(JR関係者)。


多少気の遠くなるようなプランだろうが、収益計画に難があろうが

政治家にチカラがあれば、決まるものは決まるのだ。


そして、実はまだまだ日の目を見ていない「新幹線計画」が全国にはある。


「整備新幹線」として挙げられている

北海道新幹線や北陸新幹線、九州新幹線(鹿児島ルート、長崎ルート)

などは、具体的な整備計画が決まったもの。


しかし水面下には、「基本計画」段階止まりで何十年も棚上げされ

続けている新幹線計画がたくさんある。


たとえば大阪から四国を通って大分を結ぶ「四国新幹線」。


23日には、北海道新幹線開業に合わせて、四国4県の経済同友会が

愛媛県松山市で計画をアピールした会合を開いた。


また、福岡から大分、宮崎を経由して鹿児島を結ぶ「東九州新幹線」

さらには大阪と下関を結ぶ「山陰新幹線」などもある。

「新幹線開通で地元活性化」はもう古い

 いずれの計画も地元はまだ、「お蔵入りはしていない」との認識だが

実際問題として、新幹線整備には莫大なおカネがかかる。


国交省によると

1キロあたり70億円、北陸新幹線の高崎~長野間を例にとると

117キロで整備費は約8300億円だった。


整備新幹線でさえ財源不足が大問題になっているのに

「基本計画」止まりの路線の実現可能性は低いのだが、選挙があるたびに

有権者たちへのアピール材料として登場するのが「新幹線計画」。


悪しき公共工事の感覚が、未だに引きずられている世界なのだ。