莉緒の気まぐれブログmuragon

莉緒のきまぐれブログ
きまぐれに、いろいろなネタで更新してます
ランキングUP応援お願いします。

2017年の恵方は北北西! お花みたいな、三色巻き寿司

明日、2月3日は節分の日。


節分といえば「豆まき」が定番でしたが、近年では行事食として
「恵方巻き」がすっかりメジャーとなりました。


もともと地域限定の習わしだった「恵方巻き」。


そのルーツは、大正時代、大阪の花街で節分に合わせてお新香を巻いた
のり巻きを恵方に向かって食べ、縁起を担いでいたことにあるのだとか
(諸説あるようです)。


発祥はさておき、色とりどりの具材を巻き込んだのり巻きは、いかにも
おめでたい華やかさがあり、ある方角を向いて食べるというのもちょっと
変わったしきたりで、おもしろいですよね。


そんな節分にあわせてご紹介する、三色の具材を使ったのり巻きレシピ。


丸ごとかぶりついてもよいですが、カットすればご覧のとおり
お花のような可愛い模様が楽しめます。


お子さんと一緒に、今年は手づくりに挑戦してみませんか?


■三色巻き寿司


調理時間 40分 1人分 445Kcal
レシピ制作:E・レシピ



<材料 4人分> 


お米 2.5合


 昆布(10cm角) 1枚


 酒 大さじ2


作り置き甘酢 大さじ5


<卵焼き>


 卵 1~2個


 酒 大さじ1


 砂糖 大さじ1.5


 しょうゆ 小さじ1/2


 塩 少々


キュウリの漬け物 1/2~1本


マグロ(たたき) 80~100g


 しょうゆ 適量


 練りワサビ 適量


焼きのり 5枚


白ゴマ 大さじ2


しょうゆ 適量
<下準備>


・お米は洗ってザルに上げる。炊飯器に洗い米を入れ、ぬれ布巾で汚れを
拭き取った昆布をのせる。
酒を加えてすし飯用の水加減で炊く。


・<卵焼き>の材料を混ぜ合わせる。
卵焼き器を中火にかけ、薄く分量外のサラダ油をひき
卵液の1/4量を入れて半熟になったら向こう側に寄せる。


空いた所にサラダ油をひき、残りの卵液の1/3量を流し入れ
寄せた卵の下にも卵液を流し、手前に巻く。


同様に2回繰り返す。


巻きすで巻いて形を整え、冷めたら2~4等分に切る。

・キュウリの漬け物は縦半分に切る。


・マグロのたたきにしょうゆと練りワサビを混ぜ合わせ、2等分する。


・焼きのり3枚は半分に切る。


<作り方>


1、ご飯が炊き上がったら昆布を取り出し、飯台に作り置き
甘酢を大さじ1~2入れて全体にぬるように広げ、炊き上がった
ご飯をあける。


残りの甘酢を全体にまわしかけ、切るように混ぜ、人肌位の温かさまで冷ます。


2、巻きすに半分に切ったのりをのせ、(1)のすし飯の1/10量を軽く握ってのせ
向こう側ののりを少し残して広げる。


<卵焼き>、キュウリの漬け物、マグロをそれぞれのせ、巻きすごと
ギュッと巻く。


各々2本作ります。


3、残りのすし飯に白ゴマを混ぜ、半分に分ける。


巻きすに切ってないのりをのせ、すし飯の半量を向こう側ののりを
少し残して広げる。


<卵焼き>巻き、キュウリの漬け物巻き、マグロ巻きを1本ずつ
バランスよくのせ、巻きすで巻く。


もう1本も同様に作る。


4、食べやすい大きさに切り分け、器に盛る。お好みでしょうゆをつけて下さい。


時間がなければ、市販の卵焼きを使っても。また、カニかまやエビなど
家族のお好みにあわせてアレンジしてみてください!